アクションスター、アルアイン、クリンチャー、クロコスミア、ケントオー
京都記念2018の追い切りについて所見を述べていきます。1/2
アクションスター
栗東 坂路 良 水曜日 併せ 強め
4F53.8 3F38.8 2F25.2 1F12.6
日経新春杯9着。毎度の事だけど先手は取れるが直線バテてタレるだけ。このメンバー相手では天と地がひっくり返っても勝ち目はない。
追い切りは追われてから伸びるところがあって一瞬「お?」と思ったけど、その気勢が数完歩しか続かない。やはりかなり厳しいと思う。
アルアイン
栗東 CW 良 水曜日 併せ 強め
5F67.2 4F50.5 3F37.2 1F11.7
菊花賞7着。良く走っていた印象で、4角~直線で包まれたりブロックされたりしたのが響いた様に見える。前が開いてからは近くの馬との差は詰めていたしスムーズなら違ったと思う。
道中ハミを噛む所があるので2200mへの短縮は好材料だろう。
追い切りでも若干噛んでいて僚馬を目の前に置いて折り合いを気にしながら回していたので、道中の運びは今まで通りになるだろう。休み明けで一変すると逆に怖い時もあるし、元々走るこの馬なら以前と変わらないのは安心材料と理解する。
追われてからの走りは四肢と背中と頸の連動が取れている、完成度の高い動きをしている。噛んで回った割には追ってがっつかないのも好感触。ストライドも大きく広げているし流石G1馬だね。
これは楽しみ。
クリンチャー
栗東 坂路 良 水曜日 併せ 一杯
4F52.7 3F38.2 2F24.5 1F12.2
菊花賞2着。中団から勝負所で早めにたたみに行き、あの不良馬場で終いあわやと言うところまで粘るんだから当然評価出来るだろう。
ダービー、セントライト記念で坂で「おや?」と思う手応えだったので、京都は菊花賞に続いてプラスに作用するかも。
追い切りは脚勢をフルまであげて目一杯に追った。ムチを使わずこれだけ気勢を入れられるのであれば臨戦態勢は万全だろう。追われてからも尚伸びており、良い動きだね。
クロコスミア
栗東 坂路 良 水曜日 単 馬なり
4F53.7 3F38.9 2F25.5 1F12.8
エリザベス女王杯2着。あのレースでは今までの単騎逃げではなく、前に馬を置くレースでも上手く対応してタメを作る事が出来ていた。レースに融通が利くようになっていれば前進もあるだろう。
ただ、スローペースに恵まれた所もあるのでエリザベス女王杯2着を額面とおりに受け取れるかどうかは何とも。
追い切りはやはり気持ちに難が出ていて、掛かりそう。出来る限り他馬との絡みは少ない方がやはり良いだろう。気持ちがカリカリしている分、ムチの持ち替えにも悪い意味で反応してしまっているのも気になる。
元々がこういう馬とは言え、乗り難しそう。少頭数は大歓迎。
ケントオー
栗東 坂路 良 水曜日 単 馬なり
4F52.7 3F38.8 2F25.5 1F12.6
中山金杯8着。直線で外も前も壁になってまともに追えずになだれ込んでの8着なので、普通に評価出来る。スムーズに開いていれば最後方から3~5着もあったかもと思える脚。
今回、メンバーがかなり揃っているので馬券内はどうかだけど、善戦はあり得ると思う。決して悪い馬とは思わない。
追い切りは時計がやたら速いけどこれは馬場がかなり保全されていたからだね。追われてから伸びていないし、頸も前に行っていない。ちょっと出来オチしている印象だね。今回に関しては良く見えないよ。
コメント
1週前も外目回して好時計のアルアイン軸がいいかな。もしモズカッチャンより人気ないなら狙うしかない。レイデオロはやっぱり仕上がり具合が気になるところ。クリンチャーとクロコスミアは枠で狙うかどうか…
今回、このまま行くと私もアルアインを軸にする可能性が高いっす!