エアアルマス、ダノンスマッシュ、タワーオブロンドン、ニシノベースマン、パクスアメリカーナ
アーリントンカップ2018の追い切りについて所見を述べていきます。2/3 by アラシ
エアアルマス
栗東 CW 良 水曜日 単 馬なり
6F84.5 5F67.3 4F52.4 3F38.7 1F12.4
未勝利戦1着。全く追う事なく持ったままで1分34秒2の好時計で4馬身差の勝利。追ってどうか競ってどうかはこういう勝ち方だと残ってしまうけど、まず素質は高いと言う事だろう。新馬戦は内で追い遅れた分だし2着も気にしない。
完全な馬なりでこれだけの時計を出せるのならやはり高素質。ステップも軽やかで背中が十分使えている。ハミの収まりが少し悪い以外は全体的に良く見えるよ。
ダノンスマッシュ
栗東 坂路 良 水曜日 単 馬なり
4F55.6 3F40.8 2F26.3 1F13.0
ファルコンS7着。出遅れ気味の馬で後方からの競馬でどこまでやれるか。重賞ではそこまで上位の脚を使えておらず、ここでもどうか。
追い切りは馬なりでさっと流しただけなので特徴がつかみにくい。強調すべき点もないけど、折り合いが悪そうなどマイナス面で気になる所もなかったな。
タワーオブロンドン
美浦 坂路 良 水曜日 併せ 強め
4F53.5 3F38.8 2F25.5 1F13.1
朝日杯FS3着。内でロス無く立ち回るも坂で失速。手前を替えて伸びようとする気配はあったんだけどそれ以上進まなかった。距離かな?少しバテていたのかもしれないな。
脚のピッチを見る限りやはり短いところが合っていそうだな。早めに先頭に立ってフワっとしてしまってはいたけど、動きそのものはキビキビしている。
フワついた分、仕上げは余しているかも知れないけど、やはり警戒すべき一頭だろう。
ニシノベースマン
※追い切り映像は無し
千両賞9着(最下位)。序盤でスーッと先手を取れるんだけど勝負所でエンジンが全く掛からない。馬に走る感情が無い雰囲気だね。いきなり来るとは思いづらい。
パクスアメリカーナ
栗東 CW 良 水曜日 併せ 馬なり
6F83.3 5F67.4 4F52.2 3F38.3 1F11.8
こぶし賞1着。長く良い脚が使えて見所がある。後方からも先手からでも結果を残しているし、このメンバーなら楽しみ。1千両賞の勝ちタイム1:35.7も重めの馬場状態でこれなら。渋い馬場でも止まっていないのも好感だね。
3走前も4着以下は離しているし、今後1000万下に入っても上位に行ける力はあるハズ。気の良いタイプに見えるし、崩れにくそう。
緩やかなフットワークで僚馬と併せられていて、好感度は結構高いよ。直線で馬体を併せた時のせりに行く感じも高いし、最後まで馬なりで僚馬を制していた。
もっと長い距離でも良さそうだけどな。まず良く見えるよ。