イベリス、グァンチャーレ、グランアレグリア、グランドボヌール、シヴァージ、シュウジ
阪神カップ2019の最終追い切りについて所見を述べていきます 1/3 by アラシ
イベリス
栗東 坂路 やや重 水曜日 併せ 一杯
4F52.4 3F38.2 2F24.5 1F12.3
スプリンターズS11着。春先は逃げ一辺倒の馬だったけど、ここ2戦手控えても雰囲気良く走れており戦術の幅が広がってはいる。ただ、能力の絶対値がそれほどでもなく、前走は4角で早々に力尽きた。ここも上手く行けば掲示板、と言うくらいだと思う。
この時計でも思ったほどはシンドそうではなかった。ストライドが小さいピッチ走法気味の走りだったけど、短距離だし問題は多分ない。競る気もちが無いのがどうか。
50点
グァンチャーレ
栗東 坂路 やや重 水曜日 単 一杯
4F51.4 3F37.9 2F24.6 1F12.2
マイルCS8着。2枠ゆえに直線かなり荒れたインを走行する事になり伸びあぐねた。外から追った馬で決まったレースだったし、まともならこの馬であればもう少しやれたハズ。好位から結構な脚を使えるし、ここは通用すると思うよ。
一杯に追うも、この時計で最後はヤメないどころか自分から加速して良い感じに伸びている。追い出される前の収縮感のあるフットワークにも好感が持てるし、この馬を見てきた中では今回が一番良く見える。実力派の一頭なだけに期待したい。
94点
グランアレグリア
美浦 坂路 やや重 水曜日 併せ 馬なり
4F54.1 3F39.6 2F25.8 1F12.6
NHKマイルC5着(4位入線から降着)。折り合い面に不安はあるからやはり1400mは歓迎と言う事になる。右回りはウチにモタれるからそこがどこまで矯正出来ているか。地力があるのは周知のとおりだけど、気難しく乗り難しい。追い切りでよくコンディションを確認したい。
追い切りは濃霧でよく確認できない。一週前に併走馬を気にして避けたそうにしていたのは気になったね。時計は概ね狙い通り。掛かりそうかどうかは判読できなかったので当日返し馬かパドックで。
60点
グランドボヌール
栗東 坂路 やや重 水曜日 併せ 一杯
4F51.6 3F37.2 2F25.0 1F13.2
東京盃10着。ここ2戦ダートを使っているけど芝キャリアの馬。短距離戦でも先手が取れるダッシュの良さがありスムーズでスローの展開になれば面白みはあると思う。
時計が時計はとは言え、終いでムチが入って一気にヤメたのは好感度が低い。これだけ失速するとやはりこのメンバーでは力不足かなと思ってします。
13点
シヴァージ
栗東 坂路 やや重 水曜日 単 一杯
4F51.0 3F36.9 2F238 1F12.0
神無月S1着。ブリンカー馬だけど馬群が全くダメと言うわけではないみたい。ただ、あわよくば逃げと言う競馬をしてきており、他馬からのプレッシャーを避けたいのが本音だろう。前走は楽勝と言える内容だったしスムーズに運べればもしかすれば。
この時計でも終いあまり止まらずに駆けられているのは良いと思う。ただ、ガタイがダート馬のそれで、スピードを要する芝競馬に対応が利くかは何とも。芝の上を走ると言うより、芝をえぐる感じになって速度に乗れないかも知れないな。
36点
シュウジ
栗東 CW 良 水曜日 併せ 馬なり
5F69.9 4F53.9 3F38.8 1F12.0
カペラS3着。以前に比べると年齢のせいか折り合いがついて来ており、レースを壊して自滅と言うパターンは減ったと思う。先手から脚があまり使えないのがどうか。上位に来るイメージはあまり沸かないな。
以前は追い切りで目一杯時計を出してガス抜きしてレースに来たけど、今回は折り合わせる事を念頭に置けるくらいまで馬が落ち着いて来た。まだ完全に我慢とまではいかず時計が少し早くなっているみたいだけど、この馬で落ち着きが出ているのは好材料。前進してくるかも知れないな。
72点