セイウンコウセイ、ソウルスターリング、ダイアトニック、ダイメイプリンセス、ダノンスマッシュ、タワーオブロンドン
高松宮記念2020の追い切りについて所見を述べていきます 2/3 by アラシ
セイウンコウセイ
美浦 南W 良 水曜日 単 強め
5F67.9 4F52.4 3F38.1 1F11.5
シルクロードS5着。前に行って押し切りに来る競馬しか基本見たことが無い(逃げた事も何度かあった)。一本気質な馬で一気に行く分、この競馬しかないと思う。最近は落ち着いた雰囲気が出て来ており以前の様に掛かって自滅は無くなっている。G1勝っている馬だから普段斤量がきついけど、五分の斤量のここなら前進も。ハマればに期待できるのは望み。
猛然と抑えきれない手応えで走り切った。良くも悪くもこの馬らしい。気分よく行かせて、道中少しでも折り合いがつけば終いは粘れるハズ。悪い動きとは思わない。
71点
ダイアトニック
栗東 坂路 良 水曜日 単 馬なり
4F53.4 3F38.3 2F24.8 1F12.2
阪急杯3着(2着から繰り下がり)。この馬はスパートをかけると手前を右に戻す所があり、最後が逆に甘くなってしまう。左回りの方は面白いと思うけどな。手前を替えずに走っていれば突き抜けていてもおかしくはないと思う。
先週49秒台でビッシリやっているので、ここは整える程度。一週前の攻めで終盤肩ㇺチを入れまくって伸ばしている分、ここでも終いは自分からかなり登っているね。短距離でもメリハリのある競馬が出来る馬だし、長い直線と左手前で差し届けば。良いと思う。
98点
ソウルスターリング
※水曜日時点で追い切り映像は無し
中山記念3着。かなり掛かる馬だからぶっ飛ばして他馬のいない位置に行ってしまった方が走ると言う事だろう。能力は高いけど、掛かって消耗して自滅をしているだけに、ここも他馬の追いつけない前めで競馬をすれば。ただ精鋭揃いの1200mでそれが出来るかな。
ダイメイプリンセス
栗東 坂路 良 水曜日 併せ 一杯
4F51.9 3F38.4 2F25.3 1F12.8
オーシャンS7着。インついてボテボテだったしどうかな。以前重賞を9番人気で勝っているため賞金を持っており出走できるけど、あの時のレース回顧で言った通り「気まぐれ」なフロック勝ちだったと思うし、評価は高くない。
手前を替えるまではミスステップ気味だったけど、左手前を出してからはこの馬なりに伸びている。短距離馬らしい気勢の高さは見せているし、順調だと思う。時計も決して遅くない。
71点
ダノンスマッシュ
栗東 CW 良 水曜日 単 馬なり
4F54.6 3F39.3 1F11.9
オーシャンS1着。久しぶりに出遅れるも素早く位置を取りなおして先手で折り合った。3~4角上手く回って直線前が開くと浅い追いでも後続を突き放しての勝利。ただただ強いの一言だよね。G1級の力を持っているのは明らかでここで初戴冠なるか。
一週前に速い所を追った時に頸と四肢の連動が取れておらず、ストライドの開きが不十分になっていたのが気がかり。脚の回りが速い短距離でこれはどうかな。最終は馬なりで柔らかく深い後肢の入りで走れているけど、ハミの取りが時々ガクっとなって上手く行っていないんだよな。
79点
タワーオブロンドン
美浦 南W 良 水曜日 単 馬なり
5F67.6 4F53.0 3F39.5 1F12.6
オーシャンS3着。58㎏を背負った中での出負けは響いた。リカバリで脚を使ってしまったし、58㎏では余計に消耗も早い。ただ、直線早めに抜け出しても前2頭が差をつけていた事を考えるとあのレースは上位2頭を誉めるべきだろう。去年は続戦して味が出ていた馬だし、叩いて気乗りしてくれば当然ここも主役。
抑えてキチンと言う事を利いているし、前を控えさせても後ろ肢体の動きは確り深くお腹の下まで入っているし、仕上げはほぼ完璧だろう。単走の馬なりでもグイグイ加速しているし、乗り手も極上の気分なんじゃないかな。今までこの馬を見てきた中では一番良く見える。楽しみ。
100点