アドマイヤジャスタ、イェッツト、カウディーリョ、トーセンスーリヤ、トーラスジェミニ、トラストケンシン、ドレッドノータス
札幌記念2020最終追い切り所見 1/2 by アラシ
アドマイヤジャスタ
札幌 芝 良 水曜日 併せ 強め
5F63.7 4F50.0 3F35.8 1F12.1
函館記念1着。ほぼ普通に回って普通に勝っている。確かに58.8秒のハイペースで中団で手控えて折り合えたのは大きいけど、その位置にいるだけで勝ちが転がり込んでくるほど重賞は甘くない。いつもは追ってジリっぽい馬なだけに、気まぐれでか自分から走ると違うのかも知れないな。
ヘッドも高いし、ムチを何度か使ってもそこまで気勢が上がっていない。ジョッキー騎乗でこれだと物足りないな。併せて自分から動いていないのはそういう馬だとは言え、やはり悪材料。
34点
イェッツト
札幌 芝 良 水曜日 併せ 強め
5F66.3 4F51.1 3F35.9 1F12.0
STV賞2着。3角まではロスの無いコース取りで折り合いもついてバッチリのレース。4角で大外に誘導した分、インを突いた勝馬に及ばなかった。着差は勝負所の判断の差と言って良く、勝馬と実力の差はない。
直線入ってから一気に自発的に伸びているし、自分から行っている分、ムチへの反応も前ムキで素早い。少しだけ鞍上より自分の考えを優先するようだけど、御せる範囲だろう。これだけキレていればここでも戦えそうだな。
81点
カウディーリョ
札幌 ダ 良 水曜日 併せ 馬なり
6F82.5 5F67.0 4F52.2 3F38.6 1F12.6
函館記念7着。序盤で前をカットされた所で掛かってしまい、道中も馬が結構ヒートアップしている感じだった。消耗がキツくなった分、4角で苦しそうだった。それでも直線少しは伸びていたし、スムーズならと言う内容。まぁ、どのレースも掛かってるけど。少頭数はプラス。
場慣れしていないのか、物見しながら慌てて、且つ掛かりそうという何とも言えない雰囲気。他馬のいない時間にやってる所も考えるとかなりデリケートなんだろう。この動きで重賞はどうか。
10点
トーセンスーリヤ
札幌 ダ 良 水曜日 単 一杯
5F66.0 4F50.8 3F36.4 1F12.5
宝塚記念7着。馬場の悪い所をずっと逃げても大きく止まらず7着と善戦。後方で決まったレースで驚異的なまでに粘ったし、警戒は必要かも知れないな。
頸と四肢の連動は取れていないし、一蹴りの進みも悪く時計が遅い。前走は頑張ったかも知れないけど、今回はそこまでの馬には見えない。あれだけ追ってこの時計では…。
17点
トーラスジェミニ
札幌 芝 良 水曜日 併せ 強め
5F70.7 4F54.4 3F37.9 1F11.6
函館記念4着。ペースが速い中でハナを切ってよく4着まで粘ったと思う。今回同型はいないし、単騎は行こうと思えば行けるだろう。有力所は前哨戦で早めには動いて来ないだろうし、後続が牽制しあう流れになれば妙味。
後ろからの併せ馬だったけど、結構掛かったしこのテンションなら実績のある逃げで来るな。同型は薄いし、単騎逃げで活路を。大逃げで勝ち狙いとか沸かせて欲しいな。
60点
トラストケンシン
江の島S4着。後方の結構厳しい位置からよく着を上げて来てはいる。2走前もよーいドンの競馬でそこそこ脚は使っているし、着順に比べて内容自体はそこそこ頑張っている。それだけでここで上位とは言えないけど、小確りしている印象はある。
ドレッドノータス
札幌 芝 良 水曜日 併せ 馬なり
5F66.3 4F51.9 3F37.0 1F12.4
阪神大賞典10着。前で掛かってしまった上に、向こう正面でも他馬に絡まれて更に掛かった。3000mをこなせる折り合いは持っておらず、距離に負けた感じ。中距離はこなせている馬だし、折り合いさえつけば脚はそこそこのものが使える。
折り合いはこの馬としてはあまり問題なさそうなので、その点だけは今までよりは良く見える。追ってヘッドアップする伸びないフォームだし、僚馬を悪い意味で気にするしぐさを出すなど、気勢ももう一つ。大きく変わって来てないと思う。
16点