アイアンバローズ、イロゴトシ、ヴェルトライゼンデ、エンデュミオン、グランデマーレ、 コントレイル
神戸新聞杯2020最終追い切り所見 1/3 by アラシ
アイアンバローズ
栗東 坂路 良 木曜日 併せ 強め
4F53.7 3F38.6 2F25.2 1F12.4
メルボルンT1着。馬群でかなり慌ててしまうので、最近は後方待機から直線一気の競馬で勝負してくる。これまでのレースを見る限り、特段豪脚の持ち主ではなさそうだし、馬群が苦手だから下げている消極的な意味合いでの追い込みで、制約を受けながらこのメンツではどうか。
僚馬をやはり気にしてはいるけど、一頭隣にいるだけなら許容できるみたい。ムチを構えられた直後にまじめな雰囲気を出したし、時計もそこそこで悪くは見えない。
60点
イロゴトシ
栗東 坂路 良 木曜日 併せ 一杯
4F51.7 3F38.3 2F25.5 1F13.0
JRAの直近走は白百合S7着。勝負所で前について行けず直線後方になった。何度も促されても気勢が上がってこないし、ちょっと火付きが悪い所があるのかも。ゴールに近い所で加速はしていたからね。間隔を詰めた事により気勢が上がって来ていれば少しは。
終いは時計的には止まっていて体力バテした感はあるけど、気迫そのものは高い水準を維持しており、出来は良さそう。力は十分発揮できる体制にある。これまで追って動かずで負けているし、前進してくるかも知れないな。
69点
ヴェルトライゼンデ
栗東 CW 良 木曜日 併せ 強め
6F84.2 5F68.6 4F52.9 3F38.2 1F11.9
日本ダービー3着。コントレイルに近い位置で折り合いはまずつけて運べた。ペースも落ち着いて良い位置取りになったし、恵まれた部分は大きかったと思う。4角でコントレイルからマークを外して外に逃げる選択をしたけど、他馬を気にするのかな。
前が浮いていてハミ取りももう一つだけど、時計は文句なしに速い。この手応えでこれだけのタイムが出れば十分で、後は気持ちの乗り方次第。ここを使った次の方が良くなるかも。
69点
エンデュミオン
栗東 坂路 良 水曜日 単 強め
4F53.7 3F38.6 2F25.2 1F12.4
阿賀野川特別2着。謎に後方に下げて、直線鋭く追い込むも2着まで。平均的なペースで1番人気になりながら何故あそこまで下げたのかはよく分からない。普通に馬群から先手で競馬して突き抜けて勝っている馬だし、そういう競馬で行けると思うんだけどね。能力は普通に高い。
最後の最後は少しフワついたけど、追われる前までは後肢をキチンと踏み込んで弾みのとれる見映えのする走りだった。時計もまずまず出ているし順調だと思う。
70点
グランデマーレ
栗東 CW 良 木曜日 併せ 強め
6F80.1 5F64.1 4F50.4 3F37.1 1F11.9
葉牡丹賞1着。先手から押し切って強い内容。直線ソラをかなり使っていたけど、まぁソラ使うのは先頭に立った時だけだから、重賞ではそれ以前に心配する事は一杯ある。とにかく久しぶりがどうか。折り合いも若干心配で2200mはどうか。
久しぶりだし、時計を出してビッシリやる方が良いだろう。この時計でも止まっていないし抜け出してからもソラを使う事なく伸びている。額面通りに受け取って問題なし。面白いかも。
79点
コントレイル
栗東 坂路 良 水曜日 単 強め
4F51.6 3F37.3 2F24.7 1F12.5
日本ダービー1着。ムチもほぼ本気で使っていないし、8分位の追いでダービーを制しており、器量の大きさは凄まじいものがある。折り合いを苦にするタイプではないし、休み明けでも変にカッカする心配はない。菊を見据えて乗ってくるだろうから、ほころびがあるとすればそこ。
51.6秒でそれほど追いを要せずグングン登っており、相変わらず圧巻の動き。どちらかというと気勢の穏やかな馬だし、これくらい動いている方が良いかもな。短距離馬でも止まる時計でも余力残しで登っているのは流石。折り合いはつきすぎる位だし、この気配はプラスと判断。
93点